埼玉県越谷市の夏の風物詩として皆様に愛されている「越谷阿波踊り」。
約60万人以上が来場し、徳島・高円寺とならび「日本三大阿波踊り」とも称されている阿波踊りです。
2022年は3年ぶりに開催されましたが、屋内でのみとなりました。
2023年は、7月19日に越谷レイクタウンでプレ南越谷阿波踊りが開催され、開催日が間近となってきました!
2023年は前夜祭も開催されますよ^^
今回は、南越谷阿波踊り2023の開催日はいつからいつまでなのかについてや、見どころについてお知らせします。
南越谷阿波踊り2023の開催日はいつからいつまで?
色々なイベントが復活していますね~ #阿波踊り #越谷市 #南越谷 pic.twitter.com/979oWFfJWX
— かし山羊 (@emutarou) June 20, 2023
南越谷阿波踊り2023はいつからいつまでなのかお知らせします。
南越谷阿波踊り2023 開催日:2023年8月25日(金)・26日(土)・27日(日)
南越谷阿波踊り2023の開催日は2023年8月25日(金)が前夜祭で、8月26日(土)・27日(日)です。
南越谷の阿波踊りが帰ってきますね^^楽しみです♡
南越谷阿波踊り2023の見どころは?
南越谷阿波踊り2023の見どころについてお知らせします。
南越谷阿波踊り2023の見どころ
- 流しおどり
- 本場徳島でもトップクラスの招待連による踊りが見れる
- 踊り手と観客との距離が近い
- 臨場感や熱気を実感できます!
- 照明や音響を駆使した「舞台踊り」
- 野外の特設会場で行われる「組踊り」
- 組踊りは、阿波踊りをじっくり鑑賞でき、人気です。
こども阿波踊り教室
「こども」にわか蓮を開催します。
はじめに阿波踊り教室に参加して、阿波踊り指導を受けます。
「こども」にわか連として大勢の観客の待つメインストリートで流し踊りを披露します。
日時:8月26日(土)・27日(日)
阿波踊り教室:受付16:00〜 16:20から
参加資格:5歳〜12歳
定員:200名/各日
参加者には記念品が進呈されます^^
大人気企画です♡
阿波踊り教室(一般参加)
日時:8月26日(土)・27日(日)
1回目:17:55分〜
2回目:19:15分〜
会場:越谷コミュニティセンター前ショッピング広場
阿波踊りコンテスト開催(一般参加)
本場徳島へご招待
最終日の27日(日)に阿波踊り初心者を対象にしたコンテストが開催されます。
優秀者3名を来年の徳島阿波踊りに招待します。
日時:8月27日(日)19:15〜19:45
受付:17時頃〜
南越谷阿波踊り2023の基本情報
南越谷阿波踊り2023の基本情報をお伝えします。
開演日時
第37回南越谷阿波踊り2023は各日2回公演となります。
8月26日(土) | 第1部14:00~16:30 第2部17:30~20:45 |
8月27日(日) | 第1部14:00~16:30 第2部17:30~20:45 |
開催場所
埼玉県越谷市越谷サンシティ大ホール・小ホール
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1丁目2876−1
アクセス:JR武蔵野線南越谷駅・東武スカイツリーライン新越谷駅(地下鉄日比谷線・半蔵門線直通)東口徒歩3分
車:東京外環自動車道・草加ICより10分
南越谷阿波踊り2023の開催日は?いつからいつまで?見どころは?まとめ
- 南越谷阿波踊り2023の開催日は2023年8月25日(金)が前夜祭で、8月26日(土)・27日(日)
- 南越谷阿波踊りの開催場所は越谷サンシティ大ホール・小ホール
- 流しおどり
- 本場徳島でもトップクラスの招待連による踊りが見れる
- 踊り手と観客との距離が近い
- 臨場感や熱気を実感できます!
- 照明や音響を駆使した「舞台踊り」
- 野外の特設会場で行われる「組踊り」
- 組踊りは、阿波踊りをじっくり鑑賞でき、人気です。
- こども阿波踊り教室
- 阿波踊り教室(一般参加)
- 阿波踊りコンテスト開催(一般参加)
南越谷阿波踊り2023年は2019年以来4年ぶりの通常開催!楽しみです♡
にほんブログ村