カムカムエヴリバディ/算太生きてた?予告に登場!盗人って?(予想)

テレビ情報
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています。

カムカムエヴリバディ、第17週の予告で算太(濱田岳さん)らしい人が出てきました!だいぶ年をとっておじいちゃんの様な風貌でしたが、あれは算太だと思います!さらに「盗人?」というセリフも聞こえてきました。まさか⁉とは思いますが、算太が盗人?と思ってしまいました。SNSでも「算太が?」「算太が帰ってきた―‼」「生きてて良かった!」と話題になっています。果たして、本物の算太なのか予想します!

算太が出てきたのは嬉しい反面、トラブルメーカーの算太なので少し心配です。

スポンサーリンク

カムカムエヴリバディ/予告で発見!算太生きてたの?(予想)

算太の姿が発見できたのは、こちらの予告です。

「ほんまなんですか?」とひなたと話しているのが、おじいちゃんになった算太(濱田岳さん)です。

算太はるいの母・安子のお兄さん、つまり、るいのおじさんです。

母の安子は1925年(大正14年)3月22日生まれです。兄の算太は5歳年上になります。

1983年は安子は58歳・算太は63歳ということになりますね。

予告で出てきた算太は白髪でしたので、生きていたら年齢的にもピッタリ!

ひなたとは面識がありませんので、ひなたは初対面となりますよね。

算太はなぜ映画村に現れたのかも気になるところです。

「捕まったんですか?その盗人は?」とひなたが言っているのを聞いて、まさか?算太が盗人?と思ってしまいました。

スポンサーリンク

カムカムエヴリバディ/算太生きてた?盗人なの?(予想)

なぜ、算太が盗人なのかもしれないと思った理由として、安子編での算太はトラブルメーカーだったからです。

算太が安子編で起こしたトラブルはこちらです!

  • 戦争から帰ってきた算太は、安子と実家である和菓子屋「たちばな」を再建するために頑張っていました。しかし、開店資金を持ったまま姿を消してしまった。
  • 荒物屋「あかにし」吉兵衛のラジオを盗んできたことがあった。

算太はこの時から姿をくらませています。

トラブルメーカーの算太だけど、さすがに63歳で窃盗はしていないことを願います!

スポンサーリンク

カムカムエヴリバディ/予告で発見!算太生きてた?なぜ映画村に?(予想)

算太はなぜ映画村にいたのか予想します。

映画村は京都にありますよね?なぜ算太が映画村に来たのか謎です。

算太は昔、タップダンスをやりたいと言って家を出て行ったことがありました。

ダンスのつながりで映画村に来たというのも考えられます。どうやら「謎の振付師」なんだそうです。

岡山と京都を結びつけることが出来るのは「あかにし」の吉右衛門ですが、大阪に行く際に失踪しているので、岡山とは関係なさそうです。

予告では、ひなたと清子・吉右衛門が話しているシーンがありました!このシーンは算太の話をしている気がします。

ひなたと算太が話しているシーンから仲良くなって、大月の回転焼きを食べに家に来たら、るいとも会えますよね!

るいは、安子のことを自分のことを捨てた母親だと思っているので、算太がきたことで、るいの安子に対する想いにも進展があったらいいなと期待します。

算太の登場が楽しみです!どんな展開になったか、わかり次第お知らせします!

スポンサーリンク

カムカムエヴリバディ/予告で発見!算太生きてた?謎のワード「おえん」って?

予告で、算太が「おえん」と言っていましたね!この謎のワード、「おえん」とはどういう意味なのでしょうか?

「おえん」

  • 岡山弁
  • 「ダメ」「いけない」という意味

岡山の方言だったんですね!ってことは、やはり、算太⁉

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テレビ情報
エコなmamaブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました