作品のまとめモーメントです。https://t.co/qEaXhido9S
— 森江康太 Kohta Morie (@kohta0130) April 14, 2022
ちむどんどんのタイトルバックが素敵だとSNSでも話題になっています。
前編フルCGアニメーションでとってもきれいですよね♪
三浦大知さんの歌声にもマッチしていて感動しました!この素晴らしいオープニングを朝見られると思うと朝ドラの時間が楽しみになります。

前編フルCGアニメーションなのは朝ドラ初なんだそうですよ!
【ちむどんどん】タイトルアニメの制作者は誰?
「ちむどんどん」のタイトルバックは、#森江康太 さんによる全編フルCGアニメーションです✏
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) April 11, 2022
アニメーションだからこそできる表現手法で、鮮やかに描かれています。
ぜひ毎朝、じっくり見てみてください!#ちむどんどん #朝ドラ
🔻もう一度見たい方はこちら!🔻https://t.co/SPjDudNiM0 pic.twitter.com/ZKidVH433d
【ちむどんどん】タイトルバックの制作者は誰?
ちむどんどんのタイトルバックの制作者は誰なのか紹介します。
CGアニメ制作者はCGクリエイターの「森江康太」さんです!
CGクリエイターってなに?と疑問を抱いてしまったので、引用します。
ゲーム制作においてCGクリエイターは、ゲーム内のキャラクターやステージを作る仕事を担います。 ユーザーが愛着を持ちやすいキャラクターデザインを考案したり、快適な操作性を実現するアニメーションを設定したり、ゲームの世界観を創造する背景グラフィックを制作したりします。
Google

映像作家・アニメーション監督・演出家・ビデオ撮影家など、いろんな活動をされているんですね!
【ちむどんどん】タイトルバックの制作者/森江康太のプロフィール
生年月日 | 1985年1月30日 |
年齢 | 37歳 |
出身地 | 島根県松江市 |
最終学歴 | 東京マルチメディア専門学校 |
職業 | 映像作家・アニメーション作家・演出家 |
所属 | MORIE Inc.代表 |
【ちむどんどん】タイトルバックの制作者/森江康太の作品リスト
【ちむどんどん】タイトルバックの制作者/森江康太さんの作品リストを紹介します。
ミュージックビデオ
2013年 村上隆「めめめの音頭」演出・絵コンテ
2014年 Kiyoshi Sugo 「Knocking On Your Door-Don’tWait-」(監督)
ASIAGRAPH 2014 第二部門 入選
2015年 High Speed Boyz 「I wanna rock」(監督)
2019年 ヨルシカ「ノーチラス」(監督)
2020年「GReeeeN」「星影のエール」ミュージックビデオ(監督)
2020年 ケツメイシ 「ヨクワラエ」(監督)
2021年 YOASOBI「大正浪漫」ミュージックビデオのキャラクターCG監督
アニメ
2020年 映画「ドラえもん のび太の新恐竜」(CGアニメーションスーパーバイザー)
2021年「竜とそばかすの姫」(CGプロデューサー-MORIE lnc.担当パート)
2021年 劇場版アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(CGプロデューサー)
テレビ
2017年 前期の朝ドラ「ひよっこ」のタイトルバック
2017年NHK大河ドラマ 「おんな城主 直虎」オープニング映像CGアニメーションディレクター)
2018年 朝ドラ「半分、青い」雀CG(アニメーションスーパーバイザー)
2019年 NHK連続ドラマ小説「ひよっこ2」タイトルバック(監督)
【ちむどんどん】タイトルアニメの制作者は誰?映像に込められた意味は?
本日から放送開始した朝ドラ「ちむどんどん」のタイトルバックを作らせてもらいました。
— 森江康太 Kohta Morie (@kohta0130) April 10, 2022
三浦大知さんの素晴らしい楽曲とコラボ出来たことを光栄に思います。
沢山の意味を持たせたタイトルバックですので、是非半年間楽しんでください!#ちむどんどん #黒島結菜 #三浦大知 pic.twitter.com/X2ZhX88NiT
「沢山の意味を持たせたタイトルバック」とおっしゃっています。
ドラマの内容や、主題歌「燦燦」の歌詞ともリンクしている気がしますよね。
4月15日(金)の放送ではお父さんが倒れてしまいました。
「大丈夫 ほら 見ていて」という歌詞が誰に向けられているのか、気になるところです。
【ちむどんどん】タイトルアニメの制作者は誰?世間の評判をご紹介

美しいタイトルバックに三浦大知さんの歌声が重なり感動しました

鳥肌が立ちました!素敵な作品をありがとうございます!毎朝さわやかな気分で過ごせそう。

素敵な映像で感動。沖縄そばのところでは思わず「美味しそう」とつぶやいてしまった。

沖縄の海や空、風景が素晴らしくて鳥肌でした。
コメント