埼玉県川口市にある「鳩ヶ谷氷川神社」では、毎年節分祭が行われています。節分祭と言っても、豆まきが行われるかどうかが気になるところですよね。「節分」とは「季節が変わる節目」という意味があるようです。
鳩ヶ谷氷川神社での豆まきですが、我が家も大好きでこどもが小さい時から参加しています。毎年節分が近づくと楽しみにしておりました。
昨年2021年はこの時勢のため、節分祭は中止になりました。今年2022年の節分祭が行われるかお知らせします。
鳩ヶ谷氷川神社/節分祭豆まき2022年は中止?
鳩ヶ谷氷川神社の節分祭について問合せしたところ中止になったそうです。Twitterにも掲載されていました。

残念ですが、このお時勢ですので仕方ないですね。
鳩ヶ谷氷川神社/節分祭とは?
鳩ヶ谷氷川神社では、節分祭の日には午前中から午後にかけて神楽殿にてお神楽・お囃子(おはやし)が行われます。15時~豆まきが行われます。
鳩ヶ谷氷川神社の場所は?
【鳩ヶ谷氷川神社】
鳩ヶ谷氷川神社/節分祭豆まき混雑状況
例年ですと、豆まきは大変混雑します。
15時からの豆まきに合わせて、14時30分頃から続々と参加する方が集まり始めます。
開始時間にはかなり混雑しています。
鳩ヶ谷氷川神社には駐車場がありますが、豆まきの時には大変混雑しますので、徒歩か自転車をおすすめします。車の方は近くのコインパーキングを利用した方がいいです。
駐車場の関連記事
鳩ヶ谷氷川神社/節分祭豆まき引換券って?
飛んでくる豆の中には引換券が付いているものがあります。この引換券がついているものは当たりです。豆まき終了後には必ず引換券付きの豆か確認し、お菓子・日用品などの景品と交換してくださいね♪
参加する場合は、エコバックやビニール袋など、袋の持参必須ですよ。

飛んでくる豆を取るのに皆さんものすごい勢いですので、小さいお子様は気を付けてくださいね。
鳩ヶ谷氷川神社/節分豆まき2022年は中止!?混雑は?まとめ
- 鳩ヶ谷氷川神社/節分豆まき2022年は中止となりました。
- 例年ですと、15時~の豆まきに合わせて14時30分頃から混雑し始める。
- 飛んでくる豆の中には引換券がついているものがあり、お菓子や日用品と交換することが出来る。

また豆まきに参加するのを楽しみにしています!
コメント