
お子様が七五三を迎える皆様おめでとうございます♪
埼玉県川口市にある、峯ヶ岡八幡神社(通称峯八幡)での七五三の混雑状況、おすすめの時期や時間をまとめています。
七五三を迎えるにあたって、「どこの神社が良いのかしら?」「写真館で写真を撮ってもらおうかしら?」など、たくさん決めることがありますよね。
七五三の着物を着てお祝いするのは、一生に1度か2度しかないイベントですから思い出に残る日にしたいですよね。
お子さんの着物を着ておめかしをした姿は本当に可愛らしく、七五三の時期にしか見ることが出来ない思い出深いイベントですよね。
七五三はこどもが主役のイベントですので予期せぬことが起きたりします。
しっかりと下調べをして予定を組むとスムーズに過ごせることと思います。
ぜひチェックしてみて下さい♪
峯ヶ岡八幡神社での七五三混雑状況!特に混むのはいつ?
2022年の七五三は11月15日(火)になります。
最近では日にちにこだわらず都合の良い日に済ませる方も増えてきました。しかしながら、毎年11月15日に近い土日祝日が人気になっています。
今年は11月12日(土)13日(日)は混雑する傾向にありそうです。
その他11月の土日祝日は混雑しやすいです。
峯ヶ岡八幡神社で七五三おすすめの時期は?
峯八幡神社で七五三をする際、おすすめの時期は10月や11月の平日です。
峯八幡神社では、11月の土日祝日は 当日の受付順で、随時ご案内をしてご祈祷を行うことになっていますので、混雑が予想されます。
10月ですと、暖かい日もありますし着物でも過ごしやすいのではないでしょうか。11月になると15時を過ぎて日が陰ると急に寒くなったなぁと感じることもあります。着物でも寒くない時期がお参りしやすいですね。

混雑しにくい10月や11月の平日がおすすめですよ。
峯ヶ岡八幡神社で七五三空いてる穴場の時間は?
峯ヶ岡八幡神社で七五三空いてる穴場の時間をお伝えします。
峯ヶ岡八幡神社で七五三穴場の時間:お昼を外した午後
峯ヶ岡八幡神社で七五三空いている穴場の時間は、お昼前を外した午後です。
七五三の日には、おじいちゃんやおばあちゃんと3世代でお祝いするという家族の方も多くいらっしゃいますよね。
ご祈祷してもらった後には、みんなでお食事に行くという流れの方が多いことから、昼前を外した午後がおすすめです。
混雑すると待ち時間も長くなり子どもはすぐに飽きてしまいますよね。
慣れない着物で動きにくかったりするとぐずったりすることも考えられます。出来るだけ待ち時間が少ない方がこどもにとっても嬉しいですよね♪
峯ヶ岡八幡神社での七五三予約はできる?
峯ヶ岡八幡神社で七五三をする際の予約は、出来ます。
峯ヶ岡八幡神社で七五三の予約:できる
11月中の平日は予約を御願いします。(神職が不在の場合もあるため)
11月中の土日は、予約なしでも当日の申し込みで御祈祷出来る。
峯ヶ岡八幡神社で七五三をする際、11月は随時ご案内をしてご祈祷を行います。予約をしても予約なしでもご祈祷可能です。
予約の際は目安の時間で大丈夫だそうです。支度が出来次第社務所で受付できます。
事前に予約しておくと、御札に名前を入れて用意して下さるので、待ち時間が短縮できます。

こどもが飽きてしまうので待ち時間は短い方がありがたいです^^早く終わればその分おみくじを引いたり、写真を撮る時間に出来ますよ。
峯ヶ岡八幡神社での七五三待ち時間は?
11月の土日祝ですと、当日の受付順で随時ご案内になります。11月の土日祝日は混雑が考えられます。
1回のご祈祷が20分から30分程ですので、待ち時間は30分から1時間をみておくと良さそうです。
峯ヶ岡八幡神社には、拝殿の右横にある樹齢600年から700年と言われている大銀杏の木がありますので、待ち時間には境内を散策するのも良いですね。
待ち時間が長くなると、こどもも飽きて疲れてしまいます。
混雑が予想される11月の土日祝はさけて平日にゆっくりご祈祷されることをおすすめします。
峯ヶ岡八幡神社で七五三2022混雑状況!おすすめの時期や時間をお知らせします。まとめ
- 七五三に近い週末11月12日(土)13(日)や土日祝日は混雑が予想される。
- 混雑をさけるなら10月や11月の平日や、お昼前を外したお昼過ぎから午後がおすすめ。
- ご祈祷の予約は出来る。
- 11月の土日は予約なしでも当日の受け付け順でご祈祷可能。
- 受付時間は9時~16時まで。
- 待ち時間は30分から1時間をみておくと良さそう。

笑顔あふれる楽しい七五三にしてくださいね♪
にほんブログ村
コメント