わらび機まつり(わらびはたまつり)2022が開催されます。
わらび機まつり(わらびはたまつり)は例年8月に行われている祭りです。
とても人気がありますので、楽しみにしている方も多いですよね!

2022年は縮小しての開催になります。縮小開催でも嬉しいです!ありがとうございます!
今回は、わらび機まつり2022の開催日はいつ?混雑状況やアクセス情報についてお知らせします。
わらび機まつり2022の開催日はいつ?
わらび機まつり2022の開催日をお知らせします。
わらび機まつり2022の開催日:2022年8月5日(金)・6日(土)・7日(日)
開催時間:2022年8月5日(金)13:30~20:00
6日(土)13:30~20:00
7日(日)13:30~19:00の3日間
わらび機まつり2022の混雑状況は?
✨機神社が、わらび機まつり発祥の地✨
— 蕨魅力発見委員会 (@warabimiryoku) March 16, 2021
🔸現在、蕨西口駅前通りで毎年8月に「機まつり」が行なわれていますが‼️
この「機神社」に、織物業の繁栄を願って8月7日〔高橋新五郎が織物業を始めた日と伝わる〕にお参りする行事が本来の「機まつり」なんです😊#蕨市 #蕨商工会議所#YEG pic.twitter.com/H8TRFH4q5R
※こちらは今年の様子ではありません。
わらび機まつり2022の混雑状況をお知らせします。
わらびはたまつりは、例年とても混雑します。
今年は縮小して開催のため、混雑が予想されます。
わらび機まつり2022のアクセス情報
《近隣イベントのお知らせ》
— GETAIR TOKYO (@GetAirJAPAN) August 3, 2018
8月3日〜6日までわらび機まつりが開催されています。交通規制もしていますので当店お越しの際はご注意ください。
《GETAIR営業時間のお知らせ》
8月5日(日曜日)は
施設メンテナンスのため19時閉店となります。大変ご迷惑お掛けしますがご理解のほど宜しくお願いします。 pic.twitter.com/fWmuMwV5Ei
※こちらの2018年の情報になります。参考にしてみて下さい。
わらび機まつり2022のアクセス情報をお知らせします。
わらび機まつり2022のアクセス情報
アクセス:JR蕨駅から徒歩3分
開催地:蕨駅西口駅前通り・蕨駅前ローターリー・桜橋通り
蕨駅前通りで開催されますので、駅から近いのが嬉しいですね!
わらび機まつりの詳細
わらび機まつりは、江戸時代末期から綿織物業が盛んだった蕨市で、1951年から開催されているのが「わらび機まつり」です。
もとは織物業の繁栄を願った行事でした。

今では蕨の三大祭りのひとつと言われています。
機織り業者が7月7日を機業創業の日として集まってお祭りをするようになったことが始まり。
その後は、8月7日を中心に開催されています。
蕨駅西口駅前から旧中山道まで、蕨駅西口商店街が、趣向をこらした様々な七夕飾り付けが楽しめるほか、様々なショーや手踊り、ミステリアスツアーなどが行われ盛り上がります。
わらび機まつり2022の開催日はいつ?混雑状況やアクセス情報をお知らせ!まとめ
- わらび機まつり2022の開催日:2022年8月5日(金)・6日(土)・7日(日)
- 開催時間2022年8月5日(金)13:30~20:00
- 6日(土)13:30~20:00
7日(日)13:30~19:00の3日間
コメント