梅仕事あく抜きで変色した梅は使える?失敗しないコツは?

グルメ情報
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています。

6月になるとスーパーの店頭には梅が並び、「梅仕事の季節がやってきたなー」季節の変化を感じますよね!

梅仕事は1年でこの時期にしか出来ないお楽しみです。

今年は梅仕事に挑戦しようと思っている方、毎年梅仕事を楽しんでいる方も多いと思います。

梅干しにチャレンジしたけど、あく抜きするのに梅を水につけすぎて変色しちゃった。

梅仕事は簡単って言いますが、失敗もありますよね!

今回は「梅仕事あく抜きで変色した梅は使える?失敗しないコツは?」についてお知らせします。

スポンサーリンク

梅仕事あく抜きで変色した梅は使える?

あく抜きで変色した梅は使えるのでしょうか?

梅仕事をするのに、せっかく用意した梅。

出来ることなら使いたいですよね。どのくらいの変色や姿、形なら使えるのか調べてみました。

【腐ってしまった梅の目安】

  • 色:茶色く変色している。
  • 感触:ぶよぶよと柔らかくなっている。
  • 臭い:腐敗臭がする。
  • その他:カビが生えている。

茶色く変色してしまうとがっかりしてしまいますよね。

そのまま放置しておくとすぐに悪くなってしまうので、これはもう使えないなと思うところは処分して、変色していないところは使ってしまいましょう!

スポンサーリンク

梅仕事あく抜きで失敗しないコツは?

梅仕事あく抜きで失敗しないコツをお伝えします。

梅仕事をする際の、あく抜きで失敗しないコツをお知らせします。

  • 梅を水につけすぎない。
  • こまめに様子を見る。

とにかく梅はデリケートな果物ですので、梅を水につけすぎないことが一番です。

また、あく抜きが必要な梅と、あく抜きが必要ない梅があります。

  • あく抜きが必要な梅:若くて、固くてフレッシュな青梅
  • あく抜きが必要ない梅:完熟梅・少し熟していて黄色。甘い良い香りがする。

あく抜きが必要な梅は、若くて、固くてフレッシュな青梅だと言われています。

青梅のあく抜き時間は一般的に1時間から長くても4時間くらいで大丈夫です。

完熟梅のあく抜きは必要ありません。

梅を水につけると実の表面に茶色いシミが出てくることがあります。

さっと洗って、きれいな布巾でひとつひとつ丁寧に拭くか、自然乾燥させて水分が残らないようにしていくと、カビが生えにくくなります。

スポンサーリンク

梅仕事あく抜きに失敗した梅の使い道

あく抜きに失敗した梅の使い道についてお知らせします。

梅ジャム

梅ジャムは、甘酸っぱくてパンにつけたりして食べると最高ですね!

火が入るので安心感もあります。

梅シロップ

梅シロップも良いですね!

一度梅を冷凍してから漬ける方もいらっしゃいます。

梅仕事に失敗した梅を使うなら、鍋で煮て作る梅シロップがオススメです。

梅醤油

梅醤油は、お醤油に梅を漬けておくと出来ます。

梅みそ

熱湯消毒した容器に味噌と梅を入れてねかせるだけ。

半年以上ねかせたら梅を取り出して、梅は刻んでご飯のお供に。

梅みそは万能調味料として使えます。

梅びしお

梅びしお(梅醬)は、梅をほうじ茶や番茶で煮て、裏ごししたものに塩と梅酢を入れて煮詰めて作ります。

砂糖とみりんで見て作るレシピもあります。

胃腸や心臓の疲れ・風邪などの症状に良いとされています。

スポンサーリンク

梅仕事あく抜きで変色した梅は使える?失敗しないコツは?まとめ

  • あく抜きで変色した梅はそのまま放置しておくとすぐに悪くなってしまうので、これはもう使えないなと思うところは処分して、変色していないところは使ってしまおう!
  • 腐った梅の目安は、腐った梅の色:茶色く変色している。
  • 感触:ぶよぶよと柔らかくなっている。
  • 臭い:腐敗臭がする。
  • その他:カビが生えている。
  • あく抜きで失敗しないコツは、梅を水につけすぎない。・こまめに様子を見る。
  • あく抜きが必要な梅:若くて、固くてフレッシュな青梅
  • あく抜きが必要ない梅:完熟梅・少し熟していて黄色。甘い良い香りがする。
  • あく抜きに失敗した際の梅は、梅ジャム・梅シロップ・梅醤油・梅みそ・梅びしおにするのがおすすめ。

梅仕事をする際は、穏やかなたのしい気持ちで取り組んでみて下さいね!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ情報