東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミ評判!パンも作れる? 

家電情報

※本ページはプロモーションが含まれています。

画像をクリックすると楽天にリンクしています。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミレビューについてご紹介します♪

また東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、パンも作れるのかについてもお話ししますね。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、短時間で美味しいお餅ができあがる、「一気ひたし」の機能があるところが最大の特徴です!

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミ・レビューは、

・つきたてのお餅が食べられる

・短時間でできる

・操作が簡単

といったポジティブな意見が多かったですよ♪

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、

・美味しいお餅が、手軽に家で作ることができる

・簡単な操作方法なので、どなたでも安心して使用できる

といったことが期待できます!

本文にて詳しくお話ししますね♪

\手軽にお餅ができるもちっ子生地職人はこちら/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミ評判!

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミ評判を、ピックアップしてまとめていきます。

良い口コミだけではなく、悪い口コミもしっかりとご紹介していきます。

口コミなので、それぞれの感じ方の差はありますが、参考になる部分も多いんですよ!

\年末年始にお家でお餅を作れる!/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の悪い口コミやデメリット

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の悪い口コミやデメリットは、「うすに取っ手が付いていない」「うすの下に粉が落ちてしまう」の2点しか見つかりませんでした。

うすに取っ手がついていないので、餅をつき終わって取り出す時に、持ち手があったらもっと使い勝手が良くなるそうで、布巾等を使用してお餅を取り出していたりと、工夫して使用しているようです。

取っ手がないことがデメリットと感じている方もいたり、気にしていない方もいて、人それぞれのようです。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、うすの底に穴が空いている為、粉を入れた際にうすの下に落ちてしまうので、掃除するのが少し面倒に感じる場合があります。

しかし「粉を別のボールで混ぜ合わせ、生地が少しまとまった状態でうすに戻すことで、粉が下に落ちるのを防止している」といった口コミがあり、工夫されている方もいて、対策次第で気にならなくなり、掃除も簡単にできそうですね♪

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の良い口コミ

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の良い口コミをピックアップしました^^

つきたてのお餅が食べられる

  • つきたてのお餅が美味しい!
  • 美味しいお餅が自宅で食べられて、大満足!

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、つきはじめに生地にスチームを当てる、「もちもちスチーム」といった機能が付いているので、なめらかなお餅が仕上がります。

「家で美味しいお餅が食べられて嬉しい!」「お餅がなめらか」といった好評の口コミがとても多かったです!

短時間でできる

  • こんなに早くお餅ができるとは!
  • 浸し時間が短くて嬉しい

「お餅作りは、時間がかかるし大変そう」といった、イメージをお持ちの方はいませんか?

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、「一気ひたし」の機能があり、通常6〜12時間かかるひたしが約40分で終わるので、前日から準備する必要がありません!

お餅がつき上がるまで最短90分と、短時間で作ることができる為、手軽にお餅が作れるので嬉しいですよね♪

使いやすい

  • 操作が非常に簡単!

どんな電化製品でも、できるだけ使いやすくて、扱いやすいものがいいですよね!

今回ご紹介している東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、「操作が簡単で使いやすい」といった良い口コミがあり、どなたでも扱いやすい商品だとわかります。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の使い方は、後ほど詳しくご紹介させていただきますね♪

\操作が簡単な東芝もちっ子生地職人PFC-M116はこちら/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker

東芝もちっ子生地職人PFC-M116はパンも作れる?

画像をクリックすると楽天にリンクしています。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、「つく」「蒸す」「ねる」「発酵」の4つの機能が搭載されているので、パン生地も簡単に作ることができます♪

また「マイコンパン生地機能」といった、生地を練るところから発酵までおまかせでできる為、どなたでも簡単にパン作りが楽しめるのも嬉しいポイントの1つですね!

パン生地が出来上がった後は、パン作りの醍醐味である成形です。

子どもと一緒に様々な形を作ったり、ロールパンやピザパンなども作れます♪

ただし、パンの焼き上げの機能は無いので、お家にあるオーブンなどを使用して焼き上げて下さいね!

\パン生地も作れる東芝もちっ子生地職人PFC-M116はこちら/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の使い方は?

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は良い口コミでもあったように、使い方がとても簡単です!

お餅を作る時の使い方

お餅を作る時の使い方

  1. 洗った餅米をひたし容器に入れ、指定の線まで水を入れる。
  2. 蒸気を発生させるのに必要な水をボイラーに入れ、容器を本体にセットし蓋をする。
  3. 「一気ひたし」ボタンを押し、終わるのを待つ。
  4. ひたしを終えた餅米を、ザルに出し水を切る。
  5. うすに羽根をセットし、餅米を入れ蓋をし「むす」ボタンを押す。
  6. 蒸し終えたら、「標準」と「やわらかめ」ボタンで餅の硬さを選び、餅をつく。

通常6〜12時間かかるひたしが、「一気ひたし」で約40分に短縮されるので、最短で約90分で美味しいお餅が完成します!

調理工程も少なく、説明書にも詳しく書かれているので、とても分かりやすく簡単に使用することができますよ♪

\簡単に使用できる!東芝もちっ子生地職人PFC-M116はこちら/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker

東芝もちっ子生地職人PFC-M116のお手入れ方法

東芝もちっ子生地職人PFC-M116のお手入れ方法はとても簡単です!

うすや羽根、蓋やキャップなどの取り外せるパーツは、全て水洗いができるので、使用する度に簡単に洗うことができます。

また、本体や中のボイラーはかたく絞った布巾等で拭くことで、綺麗に保つことができますよ♪

しかし、餅やパン生地が固まって、うすや羽根が取れないことがあるようです。

取れなくなってしまった時は、うすに320mLの湯を入れ、「むす」ボタンを押し、固まった餅やパン生地を柔らかくすると簡単に取り外すことができるので安心して下さいね!

\お手入れ方法も簡単!/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の特徴や概要

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の特徴や概要を表にまとめました^^

調理機能つく・蒸す・ねる・発酵
容量もち 2合〜1.0升
消費電力(W)680W
重量(kg)7.7kg
ホワイト系
付属品計量カップ、ひたし容器、蒸し台、のし棒、のし板、粉ねりプレート
金額18,535円(Rakuten)

東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミ評判!パンも作れる?まとめ

今回は東芝もちっ子生地職人PFC-M116の口コミ評判、パンも作れるのかについてご紹介しました!

最後にポイントをまとめます。

うすに取っ手がなっく持ちづらい、うすの下の穴から粉が落ちてしまうといった悪い口コミがあったが、布巾を使って取り出している方や、別のボールで粉を1つに丸めてからうすに入れているといった方がいて、ご家庭ごとに工夫していて、デメリットに感じていない方も多い。

つきたてのお餅が食べられる、短時間でできる、操作が簡単といった口コミがあり、満足している方が沢山いる。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、つく・蒸す・ねる・発酵の4つの機能があり、お餅だけではなく、パンの生地も簡単に作ることができる。

通常かなり時間がかかるお餅作りが、一気ひたしの機能で最短約90分でお餅ができあがり、調理工程も少なく短時間で簡単に作ることができる。

お手入れ方法は、取り外しができるパーツは水洗いをし、それ以外の本体やボイラーは絞った布巾で軽く拭き取るといった作業だけなので、掃除が苦手な人でも簡単にお手入れができる。

東芝もちっ子生地職人PFC-M116は、美味しいつきたてのお餅が、家で手軽に作ることができる、餅好きには最高の商品です!

簡単にお餅ができたら最高ですね!

\つきたての美味しいお餅が食べれるPFC-M116はこちら/

東芝 TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 1升用 PFC-M116-W
created by Rinker
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ
にほんブログ村