子育て情報 菖蒲湯(しょうぶ湯)に女の子も入れる?こどもの日に入るのはなぜ? 5月5日はこどもの日・端午の節句ですね!こどもの日に菖蒲湯(しょうぶ湯)に入る風習があります。 こどもの日に入る菖蒲湯って男の子しか入れないの? 女の子は入らない方が良いのかな?女の子だけのおうちは菖蒲湯に入っているのか... 2022.03.14 子育て情報
子育て情報 入学祝いのお返しはいらない?必要?迷ったときはどうする? 入学祝を頂いたのだけど、お返しってしてる? ネットで検索してみたけど、お返しするする人としない人がいて、どっちか迷う…。 入学祝いを頂いた時、お返しした方が良いのかな?と考える方も多いと思います。 我が家はお返し... 2022.03.11 子育て情報
子育て情報 卒園式と入学式でママの服装は同じでも良い?マナー違反? 卒園式と入学式のママの服装って同じでも大丈夫なのかな? パパは同じスーツで参加するよ! 卒園式と入学式って、日にちも近いのにそれぞれ用意しなくちゃいけないのかな? 卒園式と入学式のママの服装について、 ... 2022.03.08 子育て情報
子育て情報 名札やバッジ/安全ピンで制服や洋服に穴が開かない工夫!オススメの便利グッズは? 幼稚園の制服や小学校に着ていく洋服に、名札の穴が開いちゃうんだけど、なにか良い方法はあるのかな? お気に入りの洋服だと着る頻度も多いからその分、名札の穴も増えちゃいます。 穴が開かない方法ありますか? 幼稚園の制... 2022.03.05 子育て情報
子育て情報 入園式/入学式や卒園式に保護者のスリッパは必要?選ぶポイントやおすすめは? 3月に入り、もう少しで卒園式・入園式を迎える方も多いと思います。 ご卒園・ご入園おめでとうございます! せっかくのセレモニーですので何を着ていこうかなど準備するものも多いですよね! そこで忘れがちなのが「スリッパ」で... 2022.03.03 子育て情報
子育て情報 小学生鉛筆削り/電動と手動どちらがオススメ? 鉛筆削りを買いたいな!電動と手動どっちが良いのかな? 鉛筆削りを購入する際、電動と手動どっちを購入したら良いのか迷いませんか? 我が家も、電動にしようか手動にしようか迷いました! 鉛筆削りは毎日使うものですし、使い勝... 2022.03.01 子育て情報
子育て情報 小学校入学準備の失敗しない筆箱選び方!片面と両面どちらがオススメ? 小学校入学する際、準備するものが沢山ありますよね! 入学説明会の物品販売で購入するものとは別に用意するものが意外と多かったりします。 筆箱はどんなものを用意したら良いのかなぁ? 筆箱って毎日使うものだし、本当にいろん... 2022.02.26 子育て情報
子育て情報 温泉/銭湯の混浴は何歳まで?7歳で一人で入れる?条例の年齢県別一覧 温泉・銭湯での子どもの混浴年齢を引き下げる動きが、全国的に広がってるのをご存じでしょうか? 家族で温泉や銭湯に出かける際、お父さんが娘さんと「男湯」に入る、またはその逆でお母さんが息子さんと一緒に「女湯」に入ることあ... 2022.01.10 子育て情報