夏休みの自由研究は何年生からなのかについてお話します。
夏休みの宿題で、親が手伝う課題と言ったら「自由研究」や「読書感想文」ですよね。
夏休みの宿題で親も一緒にやらないと終わらない宿題が増えると思うと憂鬱・・・。
出来れば自由研究がありませんように・・・と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、夏休みの自由研究は何年生からあるのか?何日かかるのか?について紹介します。
夏休みの自由研究は何年生から?
夏休みの自由研究は何年生からなのか?についてお知らせします。
地域や小学校によっても異なりますが、一般的には小学校3年生から始まるところが多いです。
1年生から自由研究がある学校もあれば、自由研究がない学校もありますよ^^
一般的に、小学校3年生から自由研究の宿題がある小学校が多いのは、3年生の理科の教科書に「自由研究」という単元があるからと言われています。
理科の授業で、自由研究のまとめ方や、自分の考えをまとめる方法の学習をします。
小学校で学んだことが、夏休みの宿題として出るんですね!
夏休みの自由研究は何日かかる?
夏休みの自由研究は何日かかるのか気になりますよね。
自由研究は、日数をかけて調査してまとめるというイメージがあるので、何日もかかりそうです。
夏休みの自由研究にかけた日数について紹介します。
1位:2日から3日
2位:半日から1日
夏休みの自由研究にかけた日数として一番多いのが2日~3日です。
2日~3日と考えると取り組みやすくなりますよね♪
もちろん長期の夏休み期間を利用して研究する子もいます。
子どもの自主性を大切にしたいですね!
夏休みの自由研究って?
そもそも夏休みの自由研究って何をしたらいいのでしょうか?
自由研究は、子どもが自由に、自分がわからないことを詳しく調べたり深く考えたりして、物事をあきらかにすることです。
- テーマを決める
- 調べる
- 考察
- あきらかにする
- まとめる
小学校の夏休みの課題の超定番!
- 観察
- 実験
- 採集
- 図画工作
などなど
夏休みの自由研究は何年生から?何日かかる?まとめ
- 夏休みの自由研究は、地域や小学校によっても異なるが、一般的には小学校3年生から始まるところが多い
- 自由研究にかけた日数で多いのは2日~3日
- 自由研究は、子どもが自由に、自分がわからないことを詳しく調べたり深く考えたりして、物事をあきらかにすること
にほんブログ村